【業者が教える】大阪市の粗大ゴミ事情
- 2024.06.12
大阪市の粗大ゴミ収集サービスは、市民一人ひとりが快適に暮らすための大切な支え。
このサービスを利用する際は、事前にメールまたは電話での予約が必要です。市が指定する種類のゴミは、指定の収集場所に出すだけで、市が契約している業者が回収してくれるため、粗大ゴミを置いている人は一番最初に利用したいサービスでしょう。
この記事では、大阪市北区梅田、駅前ビル第2にオフィスを構えるPurchase&Planningが大阪市の粗大ゴミ回収について解説します。
この記事を最後まで読めば、
なぜ粗大ゴミで回収出来ないものがあるのか?
どのような支払い方法があるのか?
事業ゴミはどうしたらよいのか?
粗大ゴミとして処分出来ないものはどのように処分すればよいのか?
がわかります。早速見ていきましょう。
Purchase&Planning 代表
竹内 優貴
この記事の監修
遺品整理士協会認定 遺品整理士
遺品整理士協会認定 遺品査定士
特殊清掃センター認定 特殊清掃士
大阪府警本部 許可 古物商取得
大阪・兵庫を中心に遺品整理・不用品回収を18年行っているPurchase&Planning。業界の良いところ、悪いところ熟知しています。
お見積もりは、どこでも無料ですので、ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。
大阪市が推奨する処分方法
大阪市は、粗大ゴミのリユースを推奨しています。
今世界体的に資源不足が懸念されており、先進国である日本も【3R】が推奨されています。
【3R】とは?
Reduce・Reuse・Recycleの頭文字を取った言葉です。
・リデュース(Reduce)は、ゴミの量を減らすこと。
・リユース(Reuse)は、モノを捨てずに繰り返し使うこと。
・リサイクル(Recycle)は、資源として再利用すること。
大阪市で収集されている粗大ゴミの中には、まだまだ活躍できるものが多くあるため、リユースを推奨しているわけです。
主に、2つのオンラインサービスを推奨しています。
一つは、「おいくら」もう一つは、「ジモティー」です。
「おいくら」とは?
「おいくら」とは、株式会社マーケットエンタープライズが運営している、WEBサービスです。
「おいくら」は、一度の依頼で複数のリユースショップの買取価格をまとめて比較し、手間なく売却ができます。
ソファーや冷蔵庫・洗濯機といった梱包・搬出の難しい大型製品から、昔集めたコレクションや最近使用していない趣味嗜好品まで幅広いお品物が買取りの対象になります。
出張買取での対応が可能なお品物の場合は、自宅から一歩も出ずに手間なく不要品を売却する事できるので、状態がよいものであれば、検討してもよいでしょう。
「ジモティー」とは?
一方で、「ジモティー」も面白いサービスです。
誰でも簡単に不用品を出品できて、地元で譲り先を見つけるサービスです。
大阪市は、これら2つのサービスを利用し、リユースを推奨しています。
大阪市の粗大ごみ回収の手順
Step.1 申し込み
大阪市では、次の4つの申し込み方法を選ぶことができます。
・インターネット申込
・チャットボット申込
・電話申込
・FAX/ハガキ申込
インターネット申込
インターネット申込は、こちらのページから行うことができます。
https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/offer/offerList_initDisplay
24時間、365日、いつでも申し込み可能です。パソコン、スマートフォン、タブレット端末からアクセスして、画面の案内に従って申込でができます。
受付終了後は、メールで受付番号とパスワードが発行されるため、大切に保存しておきましょう。
確認や変更がある場合は、申込ページの申し込み内容照会することができます。
チャットボット申込
株式会社クウゼンがリリースしている人工知能を用いた、チャットボットを利用し申し込むことが出来ます。
チャットの指示に従いながら操作していくので感覚的に申し込むことが出来ます。
FAX・はがき申込
FAX・はがき、いずれの申込み方法の場合、はがきに住所・氏名・粗大ごみの品目を記入し、 1 住まいの地域を担当する環境事業センターへ送付する必要があります。
その後、環境事業センターから、収集日・受付番号・品目ごとの手数料がはがきで送られてきます。
STEP.2 料金の支払い
料金の支払いは、手数料券の購入もしくは、キャッシュレス決済を選ぶ事ができます。
手数料権の購入
申込みが済んだら手数料の支払い(券の購入)を行います。
品物ごとの手数料については「粗大ごみ処理手数料一覧表」のページをご確認しましょう。
購入場所は、市内のコンビニエンスストア・もしくは、スーパーマーケット・郵便局で購入をします。
- コンビニエンスストア
アンスリー、セブンーイレブン、チコマート南港中5丁目、デイリーヤマザキ、ファミリーマート、ミニストップ、ローソン - スーパーマーケット
イオン、イズミヤ、イトーヨーカドー、大阪市公設市場連合会加盟店、おおさかパルコープ、関西スーパー、近商ストア、 コノミヤ、スーパーナショナル、西友、 デイリーカナート、阪急オアシス、マックスバリュ、万代、もより市、ヤマザキショップくわだ、ライフ - 大阪市内の郵便局(大阪北郵便局、新大阪郵便局、簡易郵便局を除く)
この手数料券は、シールになっていて、一度貼ってしまうと、剥がすことが難しく、大きく破損してしまった場合は、無効となり交換はできませんので、注意しましょう。
キャッシュレス決済
インターネット申込を利用した場合のみ、粗大ごみ処理手数料のキャッシュレス決済が選択できます。
決済をご希望する場合は申込手続きの中で「電子決済」を選択する必要があるため、注意して案内をみていきましょう。
キャッシュレス決済を指定した場合は、クレジット払い、もしくは、 PayPay払いの2つから選ぶことができます。
キャッシュレス決済をすれば、手数料を払い忘れることがありませんし、コンビニ等へ手数料券の購入へ行く必要 がなく簡単に済ますことができます。
粗大ゴミの回収を申し込んだ際に、よくある失敗が、当日の搬出を忘れてしまうこと。
また、回収費用の支払い(手数料券の購入)を忘れていることが多いため、そのような失敗を防ぐためにも推奨される方法です。
STEP.3 粗大ゴミの搬出
申込みと、支払いが終わったら、回収日当日まで待ちましょう。
回収日当日 朝8時30分までに戸建てであれば玄関や、集合住宅であればゴミ捨て場の前などに搬出することが一般的です。
粗大ゴミ処理手数料券を購入した場合
手数料券に受付番号又は氏名を記入し、品目1点ごとに「粗大ごみ処理手数料券」をよく見えるところに貼り付けます。
収集が終わるまで、手数料券の「購入者控(領収書)」は保管しておきましょう。
キャッシュレス決済をした場合
・受付番号を裏紙などに記入して、粗大ごみの見えやすい位置にしっかりと貼り付けて搬出市ておきます。
受付番号が確認できない場合は、収集ができないことも多いようなので、注意が必要です。
大阪市の粗大ゴミで回収出来ないもの
大阪市では、家電リサイクル法対象商品と、事業ゴミは粗大ゴミとして処分できません。
その他、
・有害な薬品類
・バッテリー
・シンナー
・ピアノ
・ガスボンベ
・ガソリン
・廃油
・金庫(手提げ金庫を除く)
・自動車用タイヤ
・消火器
・灯油
・塗料
など、上記に記載されているような品物は処分ができません。
主に処分できない品物を紹介していきます。
家電リサイクル法対象商品
【家電リサイクル法】とは?
正式名称:特定家庭用機器再商品化法は、一般家庭や事務所から排出された
・エアコン
・テレビ(ブラウン管、液晶・プラズマ)
・冷蔵庫/冷凍庫
・洗濯機
・衣類乾燥機
などの特定家庭用機器廃棄物から、有用な部品や材料をリサイクルし、廃棄物を減量するとともに、資源の有効利用を推進するための法律です。
この法律が施行される以前は、一般ごみと一緒に埋立処理されていましたが、廃家電4品目は一般ごみの中でも大きいため、2つの問題がありました。
当時の一般ごみの埋立処分場は、当時のスピードで廃棄物があふれかえると、あと11~12年程度しか持たない危機的状況でした。
廃家電4品目の廃棄量は年間約60万トンで一般ごみ全体の約1%でしたが、大型ごみに占める割合は約15%あり、埋立処分場の余裕を減らす原因のひとつでした。
また、廃家電4品目は大型で重く、内部に非常に固い部品が使われるなど、ごみ処理施設での破砕や焼却による処分が難しい点。他には、本体に金属(鉄、銅、アルミなど)やプラスチックなどの有用な資源がたくさん含まれているにもかかわらず、そのほとんどは埋め立てられていたのです。
これらの課題を踏まえ、2021年4月に家電リサイクル法が施行されました。
そのため自治体では粗大ゴミとして処分ができないのです。
エアコン・テレビ(ブラウン管、液晶・プラズマ)・冷蔵庫/冷凍庫・洗濯機・衣類乾燥機については、不用品回業者への依頼がおすすめの方法といえます。
蛍光灯管
水銀使用廃製品の分別回収ガイドラインというものがあり、拠点回収と訪問回収の2つの処分方法のみとなります。
この分別ガイドラインは、水銀の埋め立てなどが地中を通り、地下水、川、海などを汚染してしまうことから、制定されました。
拠点回収とは
区役所・区役所出張所等・市役所(本庁)・環境事業センター・環境局・大阪府庁(市内42カ所)の公共施設に、専用の回収ボックスに設置されているボックスへ投函し、処分する方法です。
訪問回収とは
環境事業センターへ持ち込む方法ですが、蛍光灯管は、破損防止のため、紙箱や紙筒に入れるか、新聞紙等で包んで出す必要があります。
注意点としては、電球・グロー球・LEDは、水銀が封入されていないため、普通ごみとして処分します。
訪問回収で処分する際は、厚紙などに包んで「キケン」と、書いておきましょう。
その他
金庫
小型のレジのような手提げ金庫は粗大ゴミとして処分が可能です。ですが、商店や会社にあるような大きな金庫は粗大ゴミとして処分が出来ません。
金庫は、使用する目的として火災や盗難から貴重品を守る役割をもちます。
そのために製造工程では、気泡コンクリートや特殊合金、鋼材、プラスチック等の耐久性が高い丈夫な素材を組み合わせて製造されています。
このため、通常の方法で処分ができないのです。
大阪市の場合、大阪セーフ・ファニチュア協同組合への連絡を推奨されています。
大阪セーフ・ファニチュア協同組合は、日本セーフ・ファニチュア協同組合連合会(日セフ連)は、金庫を中心とした、鋼製家具類の製造・販売等を行う事業連合会で全国5地区(東京、中部、大阪、中国、九州)の地区組合で構成されています。
金庫(耐火金庫)のJIS取得、また消費者に対して、金庫の啓蒙・啓発活動等を行っている組合ですので一度相談してみてもよいかもしれません。
(詳細)
受付時間:9:30~16:30平日のみ
〒514-0046
大阪市中央区淡路町1-3-2 紀陽オリエントビル 601号
TEL:06-6228-6767
ピアノ
ピアノは、自治体で処分できない「適正処理困難物」に分類される場合が多い品物です。
重量が大きく少人数での持ち運びができないことや、ピアノ線の処理が難しいことが主な理由です。
ピアノ線は、ピアノの弦として使用されている銅線ではなく、炭素鋼で作られた金属線です。 ピアノ線は、鋼の線としては特に強度の高い仕様を持つ線材で、炭素含有量が0.60~0.95%で冷間加工の炭素鋼線としては、最強の鋼線となります。 ピアノ線の引張強度はおおよそ硬鋼線の1.5倍、ステンレス線の1.3倍程度です。このような特殊な素材が特殊なものが含まれるため、処分が難しいためです。
自動車タイヤ
タイヤも「適正処理困難物」に分類されるため、粗大ゴミとしては処分できません。
タイヤは、ゴムやワイヤーなどの素材を組み合わせて製造されており、自治体での廃棄処分が困難なため、環境省が「適正処理困難物」に指定しているのです。
バッテリー
バッテリーも「適正処理困難物」として指定されており、自治体では回収をしない品目として定められています。
バッテリーの液には人体や環境に悪影響を及ぼす有害物質や化学物質が含まれているため、適切な処理方法でリサイクルをする必要があります。
以上のような理由で、複雑構造な物は粗大ゴミとして処分出来ないのです。
事業系ゴミ
事業系ゴミ
事業ゴミとは、商店・事務所・工場・旅館・ホテル・食堂・喫茶店などの事業活動に伴って出るごみのことをいいます。
飲食店などの食べ残しなどは、一般廃棄物扱いとなり普通ごみとして処分が可能ですが、大型ごみに関しては、粗大ゴミ扱いにはなりません。
事務所・店舗・工場などから排出される大型ごみは、ごみの素材・材質により一般廃棄物と産業廃棄物に区分のうえ、それぞれの廃棄物を処理できる許可を有する業者へ委託する必要があります。
要するに、「資格を有する不用品回収業者へ任せましょう。」ということです。
当社も大阪府警許可の古物商許可を保有しておりますので、遠慮なくお問い合せください。
https://www.police.pref.osaka.lg.jp/tetsuduki/ninkyoka/1/1/kobutsu_shinki/3684.html
今回は、大阪市の粗大ゴミ回収サービスについて紹介しました。
大阪市は大きい都市ですが、自治体のサービスには限界があります。
しかし、当社であれば限界なく、お客様のオコマリごとを解決致しますのでご安心くださいませ。
Google口コミが信頼の証。
皆様からのお問い合わせお待ちしております。
会社名:Purchase&Planning
住所:〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田1-2-2-B1F 36-1 大阪駅前第2ビル
TEL:06-6476-8645
営業時間:10:00~20:00
定休日:不定休