東大阪市で冷蔵庫を処分するには?費用相場と正しい手続き・お得な方法を解説
- 2025.11.04
 
東大阪市で冷蔵庫を処分したい方へ|正しい手順と費用をわかりやすく解説
冷蔵庫を処分しようと考えたとき、「粗大ごみで出せるのでは?」と思われる方も多いのではないでしょうか。
しかし、冷蔵庫は家電リサイクル法の対象品目であり、一般の粗大ごみとして出すことはできません。ここでは、東大阪市で冷蔵庫を正しく、そしてなるべくお得に処分する方法を詳しくご紹介します。
関連記事はこちら

Purchase&Planning 代表
竹内 優貴
この記事の監修
遺品整理士協会認定 遺品整理士
遺品整理士協会認定 遺品査定士
特殊清掃センター認定 特殊清掃士
大阪府警本部 許可 古物商取得
大阪・兵庫を中心に遺品整理・不用品回収を18年行っているPurchase&Planning。業界の良いところ、悪いところ熟知しています。
お見積もりは、どこでも無料ですので、ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。
家電リサイクル法に基づく冷蔵庫の処分ルール
冷蔵庫・冷凍庫は、資源の再利用を目的にした「家電リサイクル法」により、メーカーが回収・リサイクルを行う仕組みになっています。そのため、市の粗大ごみとして出すことはできず、指定ルートで処分しなければなりません。
リサイクル料金はメーカーや容量によって異なりますが、一般的な目安として
170L以下で3,700円前後、171L以上で4,700円前後がかかります。
また、運搬費として別途1,000〜3,000円ほどが必要になる場合もあります。
家電量販店での引き取りを利用する方法
新しい冷蔵庫に買い替える際は、購入した販売店に引き取りを依頼するのが最もスムーズです。新しい製品の配送と同時に古い冷蔵庫を回収してくれるため、自分で搬出する手間がかかりません。
ただし、買い替えを伴わずに処分のみを依頼する場合、リサイクル料金に加えて運搬費や引取手数料が上乗せされることがあります。
不用品回収業者・リサイクル業者に依頼する方法
「すぐに引き取ってほしい」「他の家電も一緒に処分したい」という方には、東大阪市内の不用品回収業者を利用する方法がおすすめです。自宅まで回収に来てもらえるため、搬出の手間が一切かかりません。
また、製造年が比較的新しい冷蔵庫であれば、買取対象となるケースもあります。とくに省エネ性能が高いモデルや人気メーカー製であれば、査定がつく可能性がありますので、一度見積もりを取ってみるのも良いでしょう。
自分で持ち込み処分する場合
ご自身で処分したい場合は、家電リサイクル券を郵便局で購入し、指定引取場所に冷蔵庫を搬入します。東大阪市からアクセスしやすい指定引取所としては、
・日本通運株式会社 大阪南支店(東大阪市本庄西2丁目)
・ヤマト運輸株式会社 大阪主管支店(堺市堺区築港八幡町)
などが挙げられます。
搬入の際には、リサイクル券と冷蔵庫を持参する必要があります。車をお持ちの方であれば比較的スムーズに手続きできますが、重たい冷蔵庫を運搬するのは大変ですので、無理せず業者に依頼する選択肢も考えておくと安心です。
東大阪市の粗大ごみ回収との違い
東大阪市の粗大ごみ回収は、環境施設組合によって行われていますが、家電リサイクル法対象品目である「冷蔵庫」「洗濯機」「テレビ」「エアコン」は回収対象外となっています。
つまり、東大阪市では冷蔵庫を粗大ごみとして出すことはできません。
一方で、タンス・机・布団などの一般的な粗大ごみは、有料シールを購入して申し込むことで回収可能です。料金は品目やサイズによって300〜1,000円程度が目安です。詳しくは「東大阪市 環境事業課」の公式ページで確認すると良いでしょう。
まとめ|冷蔵庫処分は正しいルートで安全・お得に
東大阪市で冷蔵庫を処分する際は、家電リサイクル法に基づいた方法を選ぶことが大切です。
買い替え時には販売店での回収を利用し、処分だけの場合は不用品回収業者を活用すると、搬出の手間を省きつつスムーズに処理できます。
また、まだ使える状態であれば、買取査定を受けることで思わぬ収入になることもあります。
「捨てる」だけでなく「再利用する」選択肢も視野に入れて、東大阪市で賢く冷蔵庫を処分してみてはいかがでしょうか。
会社名:Purchase&Planning
住所:〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田1丁目2−2 地下1階 駅前第2ビル B1
TEL:0120-85-8645
営業時間:10:00~20:00
定休日:不定休
