羽曳野市で冷蔵庫を処分する方法|自治体・家電リサイクル・回収業者の徹底比較
- 2025.10.31
冷蔵庫の買い替えや引っ越しなどで「古い冷蔵庫をどう処分すればいいのだろう?」とお悩みの方も多いのではないでしょうか。羽曳野市では、冷蔵庫や洗濯機などの家電製品は「家電リサイクル法」の対象となっており、市の粗大ごみとしては出せません。では、どのような方法で処分すればよいのか、詳しく見ていきましょう。
関連記事はこちら

Purchase&Planning 代表
竹内 優貴
この記事の監修
遺品整理士協会認定 遺品整理士
遺品整理士協会認定 遺品査定士
特殊清掃センター認定 特殊清掃士
大阪府警本部 許可 古物商取得
大阪・兵庫を中心に遺品整理・不用品回収を18年行っているPurchase&Planning。業界の良いところ、悪いところ熟知しています。
お見積もりは、どこでも無料ですので、ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。
家電リサイクル法に基づく冷蔵庫処分のルール
羽曳野市では、テレビ・エアコン・洗濯機(乾燥機含む)・冷蔵庫(冷凍庫含む)は「家電リサイクル法」により、リサイクル料金を支払って適正なルートで処分する必要があります。市の粗大ごみ受付センターに依頼しても回収できませんので注意が必要です。
リサイクル料金はメーカーや容量によって異なりますが、冷蔵庫の場合おおむね 3,700円〜5,000円前後 が目安です。これに加えて、運搬を依頼する場合は別途収集運搬料金が発生します。
羽曳野市で冷蔵庫を処分する5つの方法
1. 買い替え時に家電量販店へ引き取りを依頼する
新しい冷蔵庫を購入する際、同じ販売店に依頼すれば、古い冷蔵庫をリサイクル回収してもらえます。購入と同時に引き取り手続きを行うとスムーズで、手間も少なく済むでしょう。
2. 指定引取場所へ自分で持ち込む
羽曳野市にお住まいの方は、近隣の指定引取場所に直接持ち込むことも可能です。たとえば、
「淀川電機製作所(松原市三宅東)」や「日通大阪南支店(堺市美原区)」などが対象エリアに含まれます。
持ち込み前に郵便局で家電リサイクル券を購入し、メーカー名と品目を記入しておく必要があります。
3. リサイクルショップに相談してみる
冷蔵庫がまだ比較的新しく、動作に問題がない場合は、羽曳野市周辺のリサイクルショップで買い取りや無料引き取りが可能なケースもあります。
「買取大吉 羽曳野店」や「エコリサイクルセンター大阪南」などでは、状態によって査定対応をしてくれることもあります。
4. 不用品回収業者に依頼する
「持ち込みや手続きが面倒」という方には、不用品回収業者への依頼もおすすめです。羽曳野市エリアでは即日対応可能な業者も多く、冷蔵庫1台から家全体の不用品までまとめて回収してもらえます。
ただし、無許可業者による不法投棄トラブルも報告されているため、「一般廃棄物収集運搬業の許可」を持つ業者を選ぶことが大切です。
5. 自治体指定業者による有料回収サービスを利用する
羽曳野市では、市が直接冷蔵庫を回収する制度はありませんが、市のホームページに掲載されている「適正業者リスト」から、家電リサイクル法に対応した事業者を選ぶことが可能です。信頼できる業者に依頼することで、法令に沿った安全な処分ができます。
処分前に確認しておきたいポイント
処分前には、冷蔵庫内の食品をすべて取り出し、電源を抜いて霜取りをしておくことが大切です。また、リサイクル券の控えは念のため一定期間保管しておくと安心です。
まとめ|正しい方法で安全に冷蔵庫を処分しましょう
羽曳野市では、冷蔵庫を粗大ごみとして出すことはできません。家電リサイクル法に沿って、購入店・指定引取場所・回収業者など、自分に合った方法を選ぶことが大切です。
不用品回収業者を利用する際は、許可証の有無をしっかり確認し、安心できる業者に依頼することをおすすめします。
冷蔵庫の処分は一見手間がかかるように思えますが、手続きを理解すればスムーズに行うことができます。ぜひ今回の記事を参考に、正しい手順で処分を進めてみてください。
会社名:Purchase&Planning
住所:〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田1丁目2−2 地下1階 駅前第2ビル B1
TEL:0120-85-8645
営業時間:10:00~20:00
定休日:不定休
